• 高源寺     
  •  
  •  
  •  

宝船山・高源寺は、冷川の上流の船山の地に古くからあるお寺です。 古くは道昭法師・行基菩薩・万巻上人・弘法大師らが修行したとの言い伝えもあり、源頼朝が再興したと言われています。頼朝が旗揚げした場所などの様々な伝説があります。

高源寺
地域
舟山
名称
高源寺
分類
歴史遺産・寺
住所
静岡県田方郡函南町桑原1265

七霊木: 頼朝公旗掛の松・諸天降臨の松・檜椿・実無し椎・陰陽杉・源平椿・つつじ椿

七霊石: 弘法の疣水石・弘法座禅石・龍頭石・龍胴石・龍尾石・怒り石・兜石


Information

 
あり(参詣者用)・無料・数台
 
JR東海道線・函南(かんなみ)駅から徒歩約2Km
 
あり

見どころ

  • 山門
    山門

    風格ある山門は鎌倉時代の様式を伝えています。

  • 山門・蟇股
    山門・蟇股

    山門の蟇股には、勅願寺に許される菊の御紋が浮き彫りされています。

  • 参道
    参道

    鐘楼門に至る参道は、苔むした石畳や左右の巨樹などが一体となり、静寂で荘厳、古色蒼然とした趣を醸し出しています。

  • 鐘楼門
    鐘楼門

    鎌倉時代の鐘楼門です。

  • 比企尼の宝篋印塔
    比企尼の宝篋印塔

    頼朝の乳母として旗揚げにも献身的な支えをした比企の局を祀る宝篋印塔が建ちます。

  • いぼみずさん
    いぼみずさん

    大樹に寄り添う五輪塔の中には観音様が微笑んでいます。

  • 聖観音菩薩
    聖観音菩薩

    参道の途中には、聖観音菩薩の石仏が祀られています。

  • 閻魔大王
    閻魔大王

    鐘楼門の下には、閻魔大王の石仏が祀られています。

  • 奪衣婆
    奪衣婆

    三途の川の渡し場で、亡者の衣服をはぎ取る老婆の姿をした鬼の像が、閻魔大王と一対で祀られています。

  • 六地蔵
    六地蔵

    六道に立つ地蔵尊が地獄に落ちた亡者を救ってくれます。

  • ナギノキ
    ナギノキ

    本堂前には、ナギノキの大木があります。ナギの葉は平行葉脈が走り、横に裂けにくいことから縁結びのお守りとしたり、”ナギ”の音から漁師のお守りとされています。

  • 本堂の笹りんどう
    本堂の笹りんどう

    本堂内の欄干には、源氏の家紋と言われる笹リンドウの紋が刻まれています。

  • 柏谷・地神様
    柏谷・地神様

    柏谷の中学校北にある小さな塚です。文覚上人が配流中の頼朝を伴い、この塚上より富士山を眺望し、天下人たる者は富士山のように泰然として下から崇め畏敬される仁徳を積むように諭した場所と伝えられます。塚上には、地神として埴安之神の石碑が祀られています。


TOP