石仏・石神以外の石造物を集めてみました。
駒形大明神・浮彫
Information
- なし
- なし
見どころ
-
日守・熊野神社・巡拝塔 #25
横道三十三観音霊場の巡拝供養塔です。
-
日守・熊野神社・甲子待塔 #26
甲子の日の夜に集まって、大黒天を祀る人々が建てたものです。(下部は欠損している)
-
日守・巡拝塔 #30
西国三十三観音霊場の巡礼供養塔
-
日守・不明 #34
立像・上部欠損
-
新田・公民館・不明 #36
-
平井・養徳寺・石棒 #69
男根を象徴し、縄文時代の祭祀に使われた4基が、鬢の沢遺跡から移されています。1基は根元から折れています。
-
畑・皇産霊神社・石祠 #82
[高根大権現]
-
軽井沢・駒形堂・石像 #87
軽井沢・泉龍寺境内にある駒形堂には、馬頭観音と共に、駒形が祀られています。畠山重忠が矢の根(矢じり)で、名馬[池月]に乗った頼朝の姿を刻んだものと伝えられます。
-
神原・七観音脇・道標 #105
神原の七観音のお堂左手に立つ道標で、[左やま道・右あたみ道]と刻まれます。この道標前を、日金山参詣道は通過します。
-
船山・高源寺・いぼみずさん #110
石祠の内部に仏像を安置しています。
-
桑原・新光寺跡・かんかん石 #207
白山神社の南に新光寺があったと伝わる場所には、かんかん石と呼ばれる柱状節理の断片が埋没しています。
-
桑原・熊野神社・淡島さん #212
婦人病に霊験があるとされ、針供養なども行われます。
-
桑原・平清寺跡・遺構? #216
廃平清寺跡(後の阿弥陀堂)の場所にある礎石のような石です。
-
大竹・北条宗時神社・五輪塔(大)#218
宗時神社の二基の五輪塔のうち、右側の大きな五輪塔が北条宗時のものと伝わります。
-
船山・高源寺・宝篋印塔 #247
蛭が島に流刑されていた頼朝を物心両面から支えた乳母の比企尼が祀られています。
-
桑原 万巻上人の経塚 #251
箱根神社を創建した万巻上人は、小筥根と呼ばれた桑原の地を愛したので、地元の人が建てたものでしょう。
-
桑原・廃平清寺跡・唯念名号塔 #264
唯念上人が地元の人に請われて彫った”南無阿弥陀仏”の六字名号塔が残ります。
-
上沢・川中島地蔵堂跡・唯念名号塔 #265
唯念名号塔は、函南町には10基あるといわれています。
-
蛇が橋・法界供養塔 #266
韮山代官所から受刑者を三島まで護送する際、この地の茶店で休ませたそうです。近くのお寺の住職が法を聞かせ道を説き、刑で命を絶つよりも、自らの罪に懺悔して自害すれば成仏すると諭しました。受刑者の中には心を改め、その場で自らの命を絶つものもいたとのことです。
-
桑原・熊野神社・桑里四君表 #268
熊野神社境内の社殿東側にある石塔は、明治18年に再建されたものです。元は宝暦二年に、桑原村の秣場への入会を争った際に、当時の村役人四人が苦労して勝訴した功績を後世に長く伝えるために建てられたものです。
-
仁田館跡・仁田四郎忠常の墓所 #271
三基の五輪塔があり、中央が忠常、右が忠時、左が忠正の墓です。
-
桑原・入谷・子畑石 #274
祠内に、陰石がふたつ祀られています。
-
桑原・日向・おちんぼさん #275
木祠内にふたつの陽石が祀られています。