• 道祖神     
  •  
  •  
  •  

道祖神(サイの神)は村の入口に立ち、疫病などが村に入るのを防ぐ守り神です。全国的に分布していますが、様々な民間信仰を経て、神仏混合で地蔵信仰とも習合しています。 道祖神は、賽の神(サイノカミ)、岐の神(ちまたのかみ)または辻の神(つじのかみ)久那斗神(くなどのかみ)道陸神、賽の神、障の神、幸の神(さいのかみ、さえのかみ)、タムケノカミとも呼ばれます。

像の形は僧形が基本ですが、地蔵・石祠・文字などの形式をとるものもあります。また、単体・坐像・丸彫りの僧形の道祖神は伊豆型と呼ばれ、伊豆地方に多く見られるようです。

間宮・単体道祖神 #3
地域
函南町
名称
間宮・単体道祖神 #3 (坐像・浮彫)
分類
石造物遺産:道祖神
住所
静岡県田方郡函南町

上町と下町の境に設けられた道祖神です。唇に厄除けの朱が入れられています。


Information

 
なし
 
なし

見どころ

  • 塚本・伊豆型道祖神 #8(左),#7(右)
    塚本・伊豆型道祖神 #8

    伊豆型・宝珠持
    首は近年にコンクリートで補修されています。

  • 肥田・伊豆型道祖神 #10
    肥田・伊豆型道祖神 #10

    伊豆型

  • 肥田神社近く・伊豆型道祖神 #11
    肥田神社近く・伊豆型道祖神 #11

    伊豆型
    頭部は後世の補修のようです。

  • 肥田・単体道祖神 #13
    肥田・単体道祖神 #13

    立像・浮彫

  • 肥田・単体道祖神 #14
    肥田・単体道祖神 #14

    坐像・舟光背・笏持
    この像の背後の狩野川の渡し場がありました。川向うの日守には、単体道祖神#282があります。

  • 日守・伊豆型道祖神 #15
    日守・伊豆型道祖神 #15

    伊豆型・笏持

  • 日守・単体道祖神  #21, 石祠道祖神 #20
    日守・単体道祖神  #21, 石祠道祖神 #20

    #21 左側 坐像・浮彫・宝珠持
    #20 右側 石祠

  • 日守・単体道祖神 #35
    日守・単体道祖神 #35

    坐像・浮彫

  • 仁田・全得寺・単体道祖神 #39
    仁田・全得寺・単体道祖神 #39

    立像・丸彫・中啓持

  • 柏谷・伊豆型道祖神 #41
    柏谷・伊豆型道祖神 #41

    伊豆型・笏持

  • 柏谷・伊豆型道祖神 #43
    柏谷・伊豆型道祖神 #43

    伊豆型

  • 柏谷・伊豆型道祖神 #45, #44
    柏谷・伊豆型道祖神 #45, #44

    #45 (左、伊豆型)
    #44(右、伊豆型)

もっと見る(残り-32)

  • 畑毛・伊豆型道祖神 #50
    畑毛・伊豆型道祖神 #50

    伊豆型・笏持

  • 畑毛・単体道祖神 #51
    畑毛・単体道祖神 #51

    坐像・丸彫・笏持

  • 畑毛・東光寺跡・伊豆型道祖神 #54
    畑毛・東光寺跡・伊豆型道祖神 #54

    伊豆型

  • 大土肥・単体道祖神 #56
    大土肥・単体道祖神 #56

    坐像・浮彫・中啓持
    今は行方不明となってしまった。

  • 大土肥・単体道祖神 #57
    大土肥・単体道祖神 #57

    坐像・浮彫・笏持

  • 平井・伊豆型道祖神 #61
    平井・伊豆型道祖神 #61

    伊豆型・とても小さい

  • 平井・赤坂・道標道祖神 #72, #71
    平井・赤坂・道標道祖神 #72, #71

    #72 中央像-道標道祖神
    #71 右像-道標道祖神 (右あたみ 左ふなやま)

  • 丹那・道標道祖神 #76
    丹那・道標道祖神 #76

    道標道祖神(立像・浮彫)

  • 丹那・西方・伊豆型道祖神 #78
    丹那・西方・伊豆型道祖神 #78

    八嶋手神社の左に祀られています。頭部に縄目の鉢巻きをした珍しい伊豆型道祖神

  • 丹那・新山・双体道祖神 #80
    丹那・新山・双体道祖神 #80

    新山と乙越の境に祀られています。双体・立像・浮彫・右神は笏持ち

  • 丹那・乙越・伊豆型道祖神 #81
    丹那・乙越・伊豆型道祖神 #81

    伊豆型

  • 軽井沢・双体道祖神 #83
    軽井沢・双体道祖神 #83

    立像・浮彫

もっと見る(残り-20)

  • 田代・双体道祖神 #88
    田代・双体道祖神 #88

    双体・立像・浮彫
    “享保二年”と“田代村”の銘が彫られていて、保存状態が良いので、函南町の道祖神の中で唯一、町の文化財に指定されて、今も里の人々により大切に扱われています。

  • 上沢・伊豆型道祖神 #90
    上沢・伊豆型道祖神 #90

    伊豆型・笏持
    目がへこんで見えるのは、目の病気の人たちが願掛けしたものと伝えられています。

  • 上沢・道標道祖神 #92
    上沢・道標道祖神 #92

    [右やま中、左たま沢 天保14年]

  • 上沢・単体道祖神 #93
    上沢・単体道祖神 #93

    坐像・笏持・浮彫
    頭頂部の窪みは子供が遊びに使ったためと考えられます。

  • 大竹・単体道祖神 #94
    大竹・単体道祖神 #94

    立像・浮彫

  • 餅井坂・道標道祖神 #96
    餅井坂・道標道祖神 #96

    桑原の村境にあたる餅井坂の辻に、道標を兼ねた道祖神が建立されています。
    立像・浮彫、[右ひがね道、左はこね道] 往時は、日金山参詣の人たちの往来でにぎわったことでしょう。

  • 桑原・八巻橋・双体道祖神 #97
    桑原・八巻橋・双体道祖神 #97

    立像・浮彫
    日陰の才之神堂内に、曳車と共に祀られています。

  • 桑原・日向・伊豆型道祖神 #100
    桑原・日向・伊豆型道祖神 #100

    伊豆型・笏持ち
    現在は熊野神社に移されたが、以前は近くのT字路にあったそうです。

  • 間宮・伊豆型道祖神 #201
    間宮・伊豆型道祖神 #201

    伊豆型
    平成生まれの新しい道祖神です。元々は、この場所に単体道祖神 #1がありましたが、今ではどこにあるかはわかりません。

  • 丹那・畑・双体道祖神 #202
    丹那・畑・双体道祖神 #202

    皇産霊神社の南側に祭場を設けて、二基の石造物が祀られています。右像が双体道祖神です。左像は明瞭ではないが、伊豆型と思われます。

  • 奈古谷・双体道祖神 #203
    奈古谷・双体道祖神 #203

    函南町ではありませんが、田方郡の双体道祖神はこれを含めて6基となります。

  • 長光寺・書の双体道祖神 #276
    長光寺・書の双体道祖神 #276

    立像・浮彫
    隣接する昭和書碑林と関連して、祀られていると思われます。

もっと見る(残り-8)

  • 畑毛・伊豆型道祖神 #277
    畑毛・伊豆型道祖神 #277

    伊豆型

  • 上沢・伊豆型道祖神 #278
    上沢・伊豆型道祖神 #278

    伊豆型

  • 上沢・伊豆型道祖神 #279
    上沢・伊豆型道祖神 #279

    伊豆型

  • 柏谷・単体道祖神 #280
    柏谷・単体道祖神 #280

    立像・浮彫

  • 仁田・単体道祖神 #281
    仁田・単体道祖神 #281

    坐像・浮彫(個人宅に祀られています。)

  • 日守中里・伊豆型道祖神 #282
    日守中里・伊豆型道祖神 #282

    伊豆型

  • 日守・下谷戸・伊豆型道祖神 #283
    日守・下谷戸・伊豆型道祖神 #283

    伊豆型

  • 丹那・名賀・道祖神? #284
    丹那・名賀・道祖神? #284

    軽井沢への上り坂の道路端に二基の石造物らしきものがあります。この場所に道祖神があったそうですが、同定できません。


TOP